第816回 “美知” 2019.8.28 - 2019.08.28 Wed
長く続けたエッセイ美知を今日で終わる事になりました。新たな風と共に、より学び、謙虚に、真摯な姿勢で仕事にむきあう時間を大切にしていきます。スタッフブログは、私を支えてくれるスタッフによって充実した内容になっているので安心です。また、荒木欣一のピアノブログは、よりピアノ関係の方々に広まり嬉しい限りです。病気から3年。大きな体験を越え、コンサート活動もじっくりと進んでいきます。うたまくら社は28年のときを刻んできました。表に裏に、信じた道を邁進します。美しく知る。チーム力を磨きながら!
第815回 “安心して” 2019.8.21 - 2019.08.21 Wed
お知らせ - 2019.08.14 Wed
お盆休みのため、本日の“エッセイ美知”をお休みさせていただきます。
次回は、8月21日(水)です。よろしくお願いいたします。
次回は、8月21日(水)です。よろしくお願いいたします。
第814回 “20年” 2019.8.7 - 2019.08.07 Wed
昨日は奈良県経済倶楽部の納涼晩餐会において万葉コンサートをさせていただきました。会長の奈良トヨタ社長、菊池様とはかれこれ20年のお付き合いになります。とは言っても、じっくりお話できる機会はなかったので、今回は珍しく食事を同席させてもらい、四方山話でとても楽しい時間を過ごさせていただきました。その中で、感性、直感力の話になりました。ようするに、それがあるかないかで、様々な事の在り方は変わりますよね、と。久々の奈良ホテルの心地よい格式と、経済倶楽部の皆様の品性に盛り立ててもらい、有意義な時間となりました。菊池社長が20年、早かったです。としみじみおっしゃった言葉がしみました。30代、40代、50代。そして60代へ。お互いに走り続けて、20年たって普通に話ができる状況が有り難かったです。
第813回 “精進” 2019.7.31 - 2019.07.31 Wed
先週は大神神社拝殿において御礼の奉納演奏をさせていただきました。1枚目のアルバム、音楽で綴る万葉集ができて、どうやって知っていってもらえるかわからないまま、大神神社を訪れてから、22年。節目節目でお世話になり、ここまできました。先日も神職の皆さまが、心温かくご挨拶くださり、毎日名前を読み上げてお祈りしてくださってると知り、感謝の念でいっぱいです。また、真の大和言葉を語り継ぐためにも、何が何でも歌い続けてください、とお話しくださいました。そして当日は鎌倉から、以前うたまくら社で働いてくれていた水野さんが参列くださいました。現在円覚寺でお勤めなさっていますが、遠方からよく来てくれたと嬉しかったです。夏真っ盛り!日々の精進、怠りの無いようにに励みます。